【朝活に意味なんてあるのか…と思っているあなたへ】朝活を始めて変わったこと5選

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

だいき
だいき

朝活をしたくらいで、人生が変わるなんて信じられない…本当に効果あるんだろうか?

朝活を始める前の僕は、朝に何かするという気は毛頭ありませんでした。

そして、いつも夜中の3時までスマホゲームをして、朝はギリギリまで寝て、職場と家を往復するだけの生活を繰り返していました。

そんな僕が、今では、家を出る時間の1時間半前に起きて、優雅に朝活をしてから出社するというルーティンになりました。

今回紹介するのは、そんな「朝とは無縁」だった僕の「朝活を始めてから変わったこと5選」です。

朝活のメリットは、よく「集中力が上がる」「時間が有効活用できる」と言われています。
実際に、僕もそれは感じています。

【朝がつらいあなたへ】自己肯定感が爆上がりする朝活メリット5選

でも、今回はもっと、僕個人の生活レベルの話になっています。

「朝活なんて意味ない」と、疑心暗鬼になっている方「本当に自分が思っているほど効果が出るのか」と、心配ですよね。

なるべく、朝活の「リアル」をお届けしたいと思いますので、ぜひ参考にご覧ください。

最初の1週間で感じたこと

  • 眠いけど頑張っている感がある
  • ゆっくりとした時間を過ごせる
  • これといって人生に変化はない

眠いけど頑張っている感がある

最初の1週間は「とにかく眠い」です。

朝活を習慣にする時に、夜に早く寝るというのが、なかなか習慣に出来ず、苦労しました。

そのせいで、睡眠時間が少なくなるという結果になり、とにかく朝が眠いです。

しかし、朝早く起きることで、

だいき
だいき

なんか、僕、頑張っているな……

という実感がありました。

ゆっくりした時間を過ごせる

朝の時間に余裕があることで、ゆっくりと本を読みながら、コーヒーを飲むような優雅な時間を過ごせるようになりました。

だいき
だいき

朝の静かな時間にコーヒーを飲みながら、読書をするなんて、なんて優雅なんだ

いつもギリギリで、出社した時には、すでに疲れている感じだったのですが、それはなくなりましたね。

「そろそろ、家出るか」くらいのテンションで、出社できるようになりました。

これといって人生に変化はない

しかし、何か目に見えて「人生に効果があるのか?」というと、変化はまったくありません

主に先ほど書いた「メンタル面」と「ゆっくりできる時間」の変化くらいなものです。

1か月続けてみたけど、特に変化なし

1か月朝活を続けてみた変化を書きたいのですが、ぶっちゃけ「特に変わりません」。

変化があるとすれば、

  • 夜早く寝るのが定着してきた
  • 朝起きるのが苦じゃなくなってきた

くらいですかね。

人生というくくりにすると、依然として変化はありませんでした。

1年間続けて感じた変化5選

いよいよお待ちかね。ここまで来ると、人生を変化を感じることができるようになりました

なので、

朝活を始めたいけど、どれくらいで効果出る?

と、聞かれたら、

だいき
だいき

1年くらいは続けないとな……

と答えると思います。

そして、人生がどう変わったかたは、下記のとおり。

  • 本を読むのが習慣化&知識が増えていくのを実感
  • 節約&投資に目覚める
  • コーヒーにもっとこだわりたくなった
  • 自分のブログを始めた
  • ライター案件を獲得

本を読むのが習慣化&知識が増えていくのを実感

1年間、とにかくコツコツ「自分の人生が変わりそうだな」と、思う本をひたすら読み続けました。

そうして、1年くらい経つと、

だいき
だいき

今までは知らなかったことで、間違った選択をし続けてきたんだな……

と、思うことがもう「100個以上あるんじゃないか?」と思うくらい、自覚できるようになりました。

これは、知識が増えたことによって、得られたことだと思います。

そして、この辺から、人生が変わっていくのです。

⇒朝活を5年以上続けてきた僕がおすすめする「朝活の初期に読むべき本5選」

節約&投資に目覚める

知識が増えていくにつれて、

だいき
だいき

なんでこんなにお金を無駄にしていたんだ……

投資ももっと若いうちから始めていれば……

と、思うように心境が変化。

そして、ここまで来ると、行動したい欲しかない状態に。

朝活をしつつ、日々の家計管理を見直して、つみたてNISA(現在は新NISA)を始めることにしました。

だいき
だいき

投資とか金持ちの道楽

と、思っていた昔の僕からすると、凄まじい変化だと、自分でも思います。

⇒朝活を5年以上続けてきた僕がおすすめする「朝活でおすすめの節約&投資本1選」

コーヒーにもっとこだわりたくなった

朝活で時間にゆとりがあると「もっとおいしいコーヒーが飲みたい」という、心境の変化が。

依然の僕は、

だいき
だいき

コーヒーは、無理やり覚醒させるためのアイテム

という、認識でしたが、朝活を習慣化した後では、

だいき
だいき

朝活に彩りと癒しを添えてくれる相棒

みたいな認識に変化しました。

【プロフィール】1日3杯以上カフェオレを飲んでいた男の話

そして、もう少し先の話になりますが、この「まぜまぜカッフェ」を立ち上げるきっかけになりました。

【朝活専用コーヒー】自分へのご褒美の1杯に最適なインスタントコーヒーランキング

自分のブログを始めた

このブログではありませんが、勉強して、自分のブログを立ち上げました。

このブログを立ち上げた理由が「勉強したものをアウトプット」したほうが、自分の記憶に定着するというのを知ったからです。

そして、ネット副業というものに憧れていたので、

だいき
だいき

ブログでワンチャン、稼げないかな……

という目論見もありました。

今考えると、自分が足りの恥ずかしい「日記」みたいなものだったので、稼ぐなどもってのほかでした(笑)。

それよりも「書く楽しさ」を見いだせたのが、1番の効果だったかなと思います。

今、考えても、

だいき
だいき

ブログを始めた当時の自分、ナイス

と思っています。

それくらい、自分の人生の転換期だったと思います。

そして、ライター案件獲得へと続いていくのです。

ライター案件獲得

ブログを始めて「書くことの楽しさ」に目覚めた僕は、ライターという職業のことをよく調べるようになります。

そして、ある日。踏み出すのです。

ライター案件獲得へと。

そして、いくつかのライター案件をこなし、料理レビューライターになりました。

この話は、また詳しく別の記事で書きたいと思います。

今の僕から、昔の自分へ

  • 自分の人生に頭打ち感を感じている
  • なにか変化が欲しい
  • だけど、何をしていいのかわからない

と悩んでいますよね。

しかし、朝活で少しずつ行動することで、本当にちょっとずつですが、人生は確実に変化していきます。

結果を焦らず、じっくりと腰を据えて、行動してほしい。

その先に、確実に理想の自分があるはずだから。

「何物でもない、ただの調理師だった自分」が、朝活を通じて、

  • 本を読むのが習慣化&知識が増えていくのを実感
  • 節約&投資に目覚める
  • コーヒーにもっとこだわりたくなった
  • 自分のブログを始めた
  • ライター案件を獲得

という変化を感じるまでになりました。

1年前の自分からすると「パソコンでお仕事をしている」なんて言ったら「本当に自分か?」と、絶対信じません。

「何かしたくても始められない」と、悩んでいる方の背中を少しでも、この記事が押せたのなら、幸いです。

自分の時間を朝活で確保することで、人生が少しずつ望む形になっていきます。

最初は、1杯のコーヒーから始めてみるのも悪くないかもしれませんよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA